【実体験レビュー】ドリームスイッチ ベーシックとDXセットの違いを徹底比較!子どもがすぐ寝る魔法のプロジェクター

寝かしつけ画像 ガジェット

ディズニー ドリームスイッチを実際に使ってみた!寝かしつけに最強?ベーシックとDXの違いを徹底比較

我が家には3人の子どもがいますが、夜の寝かしつけは毎日の悩みの種でした。ところが、ドリームスイッチを使い始めてから状況が一変。天井に物語が映し出されると、子どもたちは自然と静かになり、あっという間に眠ってしまいます。

正直な欠点を言うと…子どもが寝てしまうだけでなく、親の私までつられて寝てしまうこと(笑)。それくらい心地よい入眠ルーティンを作ってくれるアイテムです。

実際に使ってみた感想

正直に言って「寝かしつけの革命」でした。3人とも、ドリームスイッチをつけるとあっという間に眠りについてしまいます。読み聞かせの声を出さなくてもいいので、親にとっても負担が少なく、穏やかに一日を終えられるのが嬉しいポイントです。

ドリームスイッチを投影している様子
子どもたちが寝室で実際に見ている様子(我が家で使用中)

新モデルは2種類!ベーシックセットとDXセットの違い

2025年10月26日に新しいドリームスイッチが発売されます!「ベーシックセット」と「DXセット(ディズニー&ピクサーキャラクター)」の2種類があります。現在予約受付中のようです。

比較表:ベーシック vs DXセット

特徴 ベーシックセット DXセット(ディズニー&ピクサーキャラクター)
価格(税込) 約9,350円 約15,800〜16,500円
収録コンテンツ数 36種類 150種類以上
内容 童話、学習コンテンツなど ディズニー&ピクサー作品+童話・学習コンテンツ
対象年齢 3歳以上 3歳以上
おすすめポイント お手頃価格で導入できる 圧倒的ボリュームで飽きにくい。ディズニー好きに最適

どちらを選ぶべき?

まず試してみたい/予算を抑えたい家庭 → ベーシックセット
ディズニー・ピクサーが好き/長く使いたい家庭 → DXセットがおすすめ

我が家は子どもたちがディズニー好きなので迷わずDXを選びました。結果、大好きなキャラクターが登場するお話で喜んでベッドに入り、寝かしつけがぐっと楽になりました。

まとめ

ドリームスイッチは、寝かしつけに悩む家庭に本当におすすめできるアイテムです。ベーシックでも十分ですが、ディズニー好きならDXを選んで間違いなし。

購入リンク

寝かしつけがスムーズになると、次に助けられるのは毎日の食事づくりです。
わが家では ホットクック KN-HW24H のレビュー記事 を書いています。
共働き家庭や子育て中のご飯づくりに強い味方なので、ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました